三國志12の特技とは
三國志12で「特技」とは、各武将が持つ特殊な技能となります。複数の特技を持っている武将もいます。内政用の戦略関連の特技は、特定の施設に配置しなければ発揮されません。
三國志12 特技一覧
・大きく分けて、内政用(戦略用)の特技と戦闘用(戦争用)の特技とがあります。
・内容は下記リストをご覧ください。
| 特技名 | カテゴリ | 効用 | 備考 |
| 商才 | 内政用 | 「市場」の金収入が増加する | |
| 耕作 | 内政用 | 「農園」の兵糧収入が増加する | |
| 名士 | 内政用 | 名声が上昇する | |
| 兵心 | 内政用 |
「兵舎」の傷兵の回復速度が上昇する
|
|
| 練兵 | 内政用 | 「兵舎」の募兵量が増加する | |
| 収集 | 内政用 | 「求人所」で名品を探索する | |
| 人脈 | 内政用 | 「求人所」で隣接都市の在野・捕虜武将も登用できる | |
| 監視 | 内政用 | 「巡察局」で捕虜の脱走を阻止する | |
| 補修 | 内政用 | 「巡察局」で都市防御の回復速度が上昇する | |
| 弁舌 | 内政用 | 「外交」で交渉回数が1回多くなる | |
| 軍師 | 内政用 | 「計略府」で隣接都市の防御を下げる。 | |
| 鬼謀 | 内政用 | 「計略府」で兵器を奪い、軍師・鬼謀効果を防ぐ | *戦闘用効果もあり |
| 豪傑 | 戦闘用 | 同兵科に対しても特殊攻撃が発動する | *戦闘用効果もあり |
| 一騎 | 戦闘用 | 一騎討ちで必殺や反撃が手に入る確率が上昇する | |
| 神速 | 戦闘用 | 部隊の機動力が上昇する | |
| 水練 | 戦闘用 | 浅瀬にいるとき、機動力が低下しない | |
| 遠射 | 戦闘用 | 遠距離攻撃の射程が上昇する | |
| 攻城 | 戦闘用 | 部隊が敵本陣や城門に与えるダメージが上昇する | |
| 兵器 | 戦闘用 | 攻城兵器の攻撃力・防御力・破壊力が上昇する | |
| 冷静 | 戦闘用 | 戦闘中、部隊が動揺した際の影響が小さくなる | |
| 軍師 | 戦闘用 | 戦闘中、秘策効果を延長する | *内政用効果もあり |
| 鬼謀 | 戦闘用 | 戦闘中、部隊が伏兵状態になる。 | *内政用効果もあり |