内政

三國志1の内政とは

三國志1の内政を進めるにあたって、以下の前提があります。
 
・国単位で、1ヶ月(1ターン)に1回だけコマンドを行う事が可能。
 
・とうよう(登用)は君主にしか出来ない。
 
・毎月、国単位でランダムに順番設定されるため、領地の国でコマンドを実行して別の国に順番が回るまでに、他勢力がコマンドを実行することもある。
 
・3ヶ月単位で季節が変わる。1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬。
 
・「春」には人口が20%増加。「秋」には米・収入が得られ、「冬」には輸送・移動等がしづらくなる。
 
・各季節の変わり目では「洪水」「疫病」「いなご」「地震」といった災害が起こる可能性がある。
 
 
以上を前提に、以下のような各国内政ステータス項目と内政コマンドがあります。
 
 

三國志1 国内政ステータス項目一覧リスト

No 項目名 内容 備考
01 くんしゅ
(君主)
国を支配している君主
02 たいしゅ
(太守)
国を治めている武将 配下武将で各国に在籍する者の中から、カリスマと忠誠度の高い武将が自動的に選択されます。
03 ぐんしきん
(軍資金)
国にあるお金。 毎年秋に収入あり。
04 ひょうろう
(兵糧)
国にある米。 毎年秋に収穫あり。
05 きん1-こめ
(金1-米)
金1あたりの米の取引量
06 しろのおおきさ
(城の大きさ)
国にある城の数。戦争HEX画面で城の大きさ分の城が表示。 城の数が多いほど収入の量も多くなります。
07 うまのかず
(馬の数)
国にいる馬の頭数。 武将を登用時に、贈り物として活用。
08 てつをさんする/さんしない
(鉄を産する/産しない)
その国で鉄を産出するか、しないか 鉄を産出する国では鍛冶屋を呼んで、兵武装度を上げることが可能。
09 とちのかち
(土地の価値)
国の米の生産収穫力 この値が高い分秋に金・米の収入が増加します。「かいはつ」(開発)で上げられます。 ※最大200
10 こうずいかくりつ
(洪水確率)
国で洪水が起こる確率。 この値が高い分、夏に洪水が発生したときに被害を受けやすくなります。「かいはつ」(開発)で下げられます。
11 じんこう
(人口)
国にいる民の人数。 毎年、春に20%増えます。多いと、秋に集まる金・米の量がその分増えます。「じんざいとうよう」(人材登用)で兵士を雇うとその分減ります。
12 たみちゅうせいど
(民忠誠度)
国の民が君主に対して持つ忠誠度。 低いと生産力が落ちて災害が発生しやすくなり、とても低い状態だと住民反乱が起こります。災害にあうと下がり、「ほどこし」(施し)で上がります。※最大100
13 げんえきぶしょう
(現役武将)
国にいる武将の数。 1つの国につき、在籍できる武将数上限は28人。
14 ぜんへいしすう
(全兵士数)
国の兵士の数。各武将が率いる兵士数の合計。 「じんざいとうよう」(人材登用)で「へいしをやとう」(兵士を雇う)と増えます。
15 ざいやぶしょう
(在野武将)
その国ですでに発見されているが、どの君主にも仕えていない武将の数。 「ぶしょうそうさく」(武将捜索)で発見すると値に換算されます。

 

三國志1 内政コマンド項目一覧リスト

No 項目名 内容 備考
01 いどう
(移動)
武将を他の国や隣接する空白地へ移動させる 冬に移動する場合は武将の所持兵士数が減少。金・兵糧を持たせて移動させることもできる。
02 せんそう
(戦争)
隣接している国に攻めこむ
03 ゆそう
(輸送)
金・兵糧を他の国へ移動させる 途中で強奪される可能性がある。また冬は北方エリアでの輸送はできない。
04 じんざいとうよう
(人材登用)
武将を登用する、兵を雇う、兵を再編成する。
04(1)  ぶしょうのとうよう
 (武将の登用)
武将を登用する。 他国の太守への人材登用が成功すると該当国が自国領地になる。君主でしかコマンドできない。
04(2)  へいしをやとう
 (兵士を雇う)
兵士を徴兵して武将に振り分けます。 武将1名で最大20,000人の兵士を編成。全兵士数が人口の半分を越える場合は不可。
04(3)  さいへんせい
 (再編成)
兵士を武将に振り分け直します。
05 ようすをみる
(様子を見る)
自国や他国の国情報や武将情報を見る
05(1)  げんえきぶしょう
 (現役武将)
現役の武将情報を見る
05(2)  ざいやぶしょう
 (在野武将)
在野の武将情報を見る
05(3)  ほかのくにのようす
 (他の国の様子)
他国の国情報を見る
05(4)  ぶしょうのいちらん
 (武将の一覧)
自国の武将情報一覧を見る
05(5)  みるのをやめる
 (見るのをやめる)
もとの画面に戻る
06 ほどこし
(施し)
民に物を与える、兵に物を与える。
06(1)  たみ
 (民)
民に物を与えて民忠誠度が上がる。
06(2)  ぶしょう
 (武将)
武将に金を与えて忠誠度、兵の武将への忠誠度を上げる。もしくは書物を与えて知力を上げる。
07 かいはつ
(開発)
土地の開拓を行う、治水を行う。
08 へいしをきたえる
(兵士を鍛える)
兵を訓練する。
09 ぶしょうそうさく
(武将捜索)
自国に在野武将がいないか捜索する
10 がいこうこうしょう
(外交交渉)
他国と外交を行う。
10(1)  ひょうろうかり
 (兵糧借り)
他国から兵糧を借りる交渉を行う。
10(2)  ひょうろうへんさい
 (兵糧返済)
秋になると借りていた分を自動的に返済されるが、それより早く返済する。 返済できないと敵対心が上がる
10(3)  こんいん
 (婚姻)
娘を嫁がせて、相手国と同盟を結ぶことで敵対心を下げる。
10(4)  おくりもの
 (贈り物)
贈り物を送ることで相手国の敵対心を下げる。
10(5)  きょうどうさくせん
 (共同作戦)
自国以外の別の国への相手国の敵対心を上げる。
11 とりひき
(取引)
商人と兵糧の売買、武器の購入を行う。
11(1)  しょうにん
(商人)
商人と兵糧の売買を行う。
11(2)  かじや
(鍛冶屋)
鍛冶屋から武器の購入を行い、兵武装度を上げる。 てつをさんする国でないと実行できない
12 いにん・かいにん
(委任・解任)
該当国の運営を在籍の武将に任せる。
13 なにもしない
(何もしない)
何もせず次の国のターンへパスをする
14 ちゅうだん
(中断)
ゲームのセーブ・終了を行う。
15 そのた
(その他)
ビジュアルON・OFFなどその他機能設定管理を行う。
15(1)  おと
(音)
BGMや効果音のON・OFFの設定を行う。
15(2)  あにめ
(アニメ)
コマンド操作時に挿入されるアニメーションや画像のON・OFFの設定を行う。
15(3)  ひょうじじかん
(表示時間)
メッセージの画面表示時間を1~10までで設定を行う。 数が大きいほど表示時間が長い。
15(4)  へっくすせん
(HEX戦)
プレイヤー以外のコンピュータ同士の戦争を見るか見ないか設定を行なう。
15(5)  もどる
(戻る)
元の画面に戻る。